top of page
検索

2021/03/06 デイハイク

toshiyukisawashita

更新日:2021年3月14日

今日のカブスカウトの活動は「ひたすら歩くデイハイク」です。

スカウトに必要な体力と忍耐力、判断力を養うため、「指示書」を読み解きながら目的地を目指してひたすら歩きます。


もともと夏〜秋頃にナイトハイクとして開催予定でしたが、天候に恵まれなかったり、活動停止になってしまったりで、年度末のこの時期にようやくの実施となりました。


こちら活動の様子をダイジェストでお送りします。

 

朝につくば市北方某所へ集合。気持ちの良い天気です。


組に分かれて指示書を受け取り、隊長に報告をしてから出発します。


最初の指示書には、目指すポイントが順番に示されていたようです。

「こだいいせきのまえ」や「〒のてまえをみぎななめまえ」「卍」など、ぱっと見は何のことかわかりませんが、学んだ知識と直感をもとにスカウトたちは進みます。


どうやら「こだいいせき」は遠くに見える建物のようでした。


「こだいいせき」はすぐ見つかったものの、次のポイントが見つかりません。

高いところからそれらしい目印がないか探します。


進み続け、〒:郵便局 が見つかりました。最初のゴールはもうすこしです。


卍:お寺 が見つかりました。一息入れて、次の指示書を受け取ります。


次の指示書には「じんじゃまでのぼること」の文字がありました。

薄々感じてはいましたが、あの正面に見える山を登るようです。


山道中腹の鳥居前でひと休み。登り坂でくたくたかと思いきや、遊具が動いているような?


登ってきたのは「つくば道」。もともとは江戸時代に整備されたようです。→北条歴史手帖


スカウトたちは数時間歩き、ようやく筑波神社に到着しました。像のお出迎えです。


道程は折り返し、時間が押しているので、急いで昼食を食べて出発です。

どうやら帰りは違う道を通って山を降りるよう。指示書を確認しながら進みます。


本当にこの道で良いのでしょうか?ナイトハイクだと明かりが無くて迷いそうです。


とまあ、険しい山道でしたが無事に降りてこられました。

ここからはつくばりんりんロードをまっすぐ歩きます。(約6km...)


山を背景に。


反対側は平野が広がっていました。あのボウリング場は営業しているかな?など周りを観察しながら歩きます。


と、最後までひたすら2時間近く歩き続けてゴールです。

ヘトヘトですがしっかり終わりのセレモニーを。今回は2組さんが一位で到着でした。

みなさんおつかれさまでした!

 

 
 
 

ABOUT US >

ボーイスカウトつくば第1団は、茨城県つくば市を中心に活動する団体です。

主に野外での活動を通し、豊かな心と体を育んでいきます。

活動は年齢(学年)ごとに「隊」を分けて行っており、隊ごとに下級生は上級生を見て学び、上級生は下級生に教えることでまた学んでいます。

隊員は市内全域、および、活動団のない周辺地域からの加入を通年募集しております。

見学/体験等可能ですので、スカウト活動に興味をお持ちいただけましたらぜひお問合せご連絡をお願いいたします。

各隊の詳細はこちらから

費用などについてはこちらからご覧ください。

連絡先・団本部 >

団委員長:柏原賢一(かしわばら けんいち)

電話:090-8331-7883

住所:茨城県つくば市高野1250-4

メール: contact@bs-tsukuba.org

このホームページ上のスカウト運動に関する事項は、
ボーイスカウト日本連盟ホームページ掲載「 ボーイスカウト関係のホームページ開設 」に沿って、
日本ボーイスカウト茨城県連盟つくば第1団 団委員長 柏原賢一(TEL:090-8331-7883)の責任のもとに掲載しています。
Copyright© 1st Tsukuba Group Scout Association of Japan All Rights Reserved

tsukuba1_icon.png
コミュニケーションロゴ大(画面用).png
bottom of page