2025/3/2 ワクワク自然体験あそび大清水公園においてワクワク自然体験あそび(ボーイスカウト流野外ゲームを楽しもう!)を開催しました。 当日参加者を含め、約170名の方に参加していただきました。当団スカウト、指導者、保護者を含め230名を超える大きなイベントとなりました。後片付けを終えた後、団委員長から総評がありました。スタッフの皆様、お疲れ様でした。
大清水公園においてワクワク自然体験あそび(ボーイスカウト流野外ゲームを楽しもう!)を開催しました。 当日参加者を含め、約170名の方に参加していただきました。当団スカウト、指導者、保護者を含め230名を超える大きなイベントとなりました。後片付けを終えた後、団委員長から総評がありました。スタッフの皆様、お疲れ様でした。
2025/2/22~23 耐寒訓練更新日:3月7日磐梯青少年交流の家に宿泊し、耐寒訓練を行いました。 早朝5時集合、バスに乗って猪苗代スキー場を目指しました。猪苗代スキー場に到着。スキー靴に履き替え、ゲレンデに出ました。スキーのレベルごとにインストラクターから講習を受けました。午前の2時間、しっかり教えていただきました。昼食の時間です。カブ隊はレストランで牛カルビ丼(ドリンクバー付き)をいただきました。午後もスキー講習は続きました。1日目のスキー終了後、磐梯青少年交流の家に移動。夜の活動はゴム鉄砲作りを行いました。2日目も午前中はスキー講習を受けました。雪が豊富にあり、存分にスキーを楽しむことができました。交流の家に戻ってきて、わんぱく広場で雪合戦で遊びました。食堂で昼食をいただいた後、閉所式を行いました。つくばに帰ってきました。今年の耐寒訓練は積雪が多すぎて、心配されましたが、無事、予定通りの活動ができました。
磐梯青少年交流の家に宿泊し、耐寒訓練を行いました。 早朝5時集合、バスに乗って猪苗代スキー場を目指しました。猪苗代スキー場に到着。スキー靴に履き替え、ゲレンデに出ました。スキーのレベルごとにインストラクターから講習を受けました。午前の2時間、しっかり教えていただきました。昼食の時間です。カブ隊はレストランで牛カルビ丼(ドリンクバー付き)をいただきました。午後もスキー講習は続きました。1日目のスキー終了後、磐梯青少年交流の家に移動。夜の活動はゴム鉄砲作りを行いました。2日目も午前中はスキー講習を受けました。雪が豊富にあり、存分にスキーを楽しむことができました。交流の家に戻ってきて、わんぱく広場で雪合戦で遊びました。食堂で昼食をいただいた後、閉所式を行いました。つくばに帰ってきました。今年の耐寒訓練は積雪が多すぎて、心配されましたが、無事、予定通りの活動ができました。
2025/2/15 緑の少年団交流集会更新日:3月6日水郷県民の森において開催された緑の少年団交流集会にスカウト5名が参加しました。 バスで水郷県民の森に到着。まずは開会式が行われました。代表者により、簡単に緑の少年団の紹介が行われました。全体ゲームの後、モルック作りを行いました。12本のこぎりで切るのは大変でしたが、見事、モルックが完成しました。続いて、バードコールを作り、それを持って公園内を散策しました。最後に、全員で集合写真を撮りました。
水郷県民の森において開催された緑の少年団交流集会にスカウト5名が参加しました。 バスで水郷県民の森に到着。まずは開会式が行われました。代表者により、簡単に緑の少年団の紹介が行われました。全体ゲームの後、モルック作りを行いました。12本のこぎりで切るのは大変でしたが、見事、モルックが完成しました。続いて、バードコールを作り、それを持って公園内を散策しました。最後に、全員で集合写真を撮りました。