top of page

活動報告
検索


2023/11/26 マラソン奉仕(月の輪集会)
つくばマラソンの奉仕活動を行いました。
閲覧数:89回
0件のコメント


2023/11/12 カブ・ビーバーラリー
水戸市総合運動公園においてカブ・ビーバーラリーが開催されました。 先ずは体育館で開会式が行われました。 続いて猛獣狩りゲーム、人間知恵の輪が行われました。 体育館の外に出て、色々なプログラムに挑戦しました。 体育館にはSDGsプログラムへの取り組みが展示されていました。...
閲覧数:59回
0件のコメント


2023/11/18 ナイトハイク
筑波総合体育館駐車場集合、筑波山神社方面へのナイトハイクを行いました。 体育館前でセレモニーを行いました。デンコーチの紹介がありました。 担当副長から説明があった後、組ごとに隊長に挨拶して出発しました。 北条の街からりんりんロードに出て、筑波休憩所で休憩を取りました。...
閲覧数:46回
0件のコメント


2023/10/7-8 月の輪集会(1)
月の輪集会の1回目、ボーイ隊から手旗を教わりました。 一夜明けて、ラジオ体操を行った後、朝食をいただきました。 ボーイ隊の朝礼に参加しました。 手旗を教えていただきました。
閲覧数:46回
0件のコメント


2023/10/22 野外料理
土浦青少年の家において野外料理を楽しみました。 セレモニーです。組長、次長の交代が行われました。 セレモニーの後、先ずは食材獲得ゲームが行われました。 獲得した食材をもとにどんな鍋料理を作るか組ごとに相談しました。 飯盒でごはんを炊きました。...
閲覧数:46回
0件のコメント


2023/10/7 団キャンプ
高崎自然の森において団キャンプが行われました。 先ずは芝生広場でセレモニーを行いました。 セレモニーの後は、3班に分かれて関所ハイクを行いました。 夕食はおにぎりとリーダー、保護者の方に作っていただいた豚汁をいただきました。 夕食の後はキャンプファイヤーで盛り上がりました。
閲覧数:53回
0件のコメント


2023/9/24 カヌー体験
ラクスマリーナにおいてカヌーを体験しました。 先ずはマリーナの片隅でセレモニーを行いました。 ライフベストとパドルを借りに倉庫へ向かいました。 続いてパドルの操作について教えていただきました。 最初はなかなかボートを進めることができませんでしたが、コツを覚えるとみんな沖の方...
閲覧数:68回
0件のコメント


2023/9/10 スカウトの日
スカウトの日の活動として、ゴミ拾いを行いました。 体育館内でセレモニー、続いて今月の歌、ロープの練習を行いました。 ゲームでコースを決めた後、組ごとにゴミ拾いに出発しました。 みんなで協力しながらゴミ拾いを行いました。 帰ってから、感想文を書き、代表スカウトが発表しました。...
閲覧数:55回
0件のコメント


2023/8/20 ペットボトルロケット
高崎自然の森においてペットボトルロケットを飛ばしました。 先ずは木陰でセレモニーを行いました。 続いて、ソング、ロープの練習の後、聖徳太子ゲームを行いました。 ペットボトルロケットを作りました。 組ごとに作ったロケットの発表を行いました。...
閲覧数:55回
0件のコメント


2023/8/4-6 夏季キャンプ
国立妙高青少年自然の家をベースに2泊3日の活動を行いました。 5:00、桜総合体育館駐車場に集合、バスで、自然の家を目指しました。 10:00、無事、妙高青少年自然の家に到着、入所式を行いました。 入所式の後は、着替えて、野外調理場でカレー作りを行いました。暑い中、薪を使っ...
閲覧数:83回
0件のコメント


2023/7/23 夏キャンプ準備
吾妻小学校体育館において夏キャンプに向けた準備の活動を行いました。 訳あって外でセレモニーを行いました。 体育館内に移動してけがの手当て、鼻血の対処などについて話を聞きました。救急箱の中身についても確認しました。 続いて、配られたイラストをもとに組ごとに危険個所について話し...
閲覧数:83回
0件のコメント


2023/7/9 森林・林業体験学習
県の体験事業により、奥久慈憩いの森で体験学習をしてきました。 8:00に桜総合体育館駐車場に集合、バスで大子町の奥久慈憩いの森に向かいました。 先ずは、いばらきの森と湖、森づくりの話を聞きました。 続いて2班に分かれて自然観察を行いました。広い敷地内を歩きながら講師の先生か...
閲覧数:74回
0件のコメント


2023/6/25 工作
栗原交流センターにおいて木工工作を行いました。 先ずは外でセレモニーを行いました。梅雨の晴れ間の暑い日曜日です。 室内で今月の歌とロープの練習を行いました。 さて、いよいよ工作開始です。板を切り、くぎを打ち、底板を貼って鉛筆立てを作りました。 木が硬くてかなり苦労しました。...
閲覧数:65回
0件のコメント


2023/6/11 小町山登山
小野小町ゆかりの小町山に登りました。 朝から雨です。カカシ達がのき下でくつろいでいました。 屋根の下でセレモニーを行った後、 指示書をもらい、組ごとに隊長に挨拶して出発しました。 チェックポイントでは全員で証拠の写真を撮りました。 1時間ほどで頂上に着きました。...
閲覧数:63回
0件のコメント


2023/5/14 デン作り
福岡堰さくら公園においてデン作りを行いました。 先ずはセレモニーを行いました。 今月の歌、ロープの練習のあと、本日の予定について担当リーダーから説明がありました。 デン作り開始、初めに組ごとにテントを設営しました。 続いて、テントに飾り付けを行いました。...
閲覧数:84回
0件のコメント


みどりの感謝祭 表彰
ボーイスカウトつくば第1団は、桜地区緑の少年団としても活動しています。 2023年度のみどりの感謝祭の式典において、活動を認められ、表彰されました! 写真:農林水産省提供
閲覧数:24回
0件のコメント


2023/4/23 BSスカウトが地区褒状を授受
4月23日に開催された地区協議会年次総会において、ボーイ隊スカウトが地区褒状をいただきました。ビーバースカウトの2年間、カブスカウトの3年間皆勤し、ボーイ隊に上進してからも模範スカウトとして活動を続けていることに対して表彰されたものです。 今後の活躍が期待されます。
閲覧数:107回
0件のコメント


2023/4/23 基本訓練
土浦青少年の家において基本訓練が行われました。 セレモニーです。国旗掲揚に続いて隊長挨拶。 デンリーダーの入団式、スカウトの入隊式も行われました。 組長、次長の任命、組旗貸与が行われました。 保護者と一緒にゲームを行いました。...
閲覧数:88回
0件のコメント


2023/4/22 くまスカウト役付き訓練
土浦青少年の家においてくまスカウトを対象にした役付きが行われました。 先ずはセレモニーが行われました。 「やくそく」と「さだめ」などの座学の後、集散法、国旗掲揚、エールの送り方などについて練習しました。
閲覧数:47回
0件のコメント


2023/4/2 上進・入団式
豊里交流センターにおいて、上進・入団式が行われました。 スカウト、保護者が集合。先ずは団委員長から挨拶がありました。 続いて上進式。川を飛び越えてビーバー隊からたくさんのスカウトがカブ隊にやってきました。 一人ずつ、みんなの前で誓いを立てました。...
閲覧数:65回
0件のコメント
bottom of page