top of page

活動報告
検索


2022/12/25 クリスマス会、世界の国々
大穂交流センターにおいて、クリスマス会が行われました。 先ずは室内でセレモニーを行いました。 続いてシフォンケーキ作りを行いました。材料を測り、泡立て器でよく混ぜました。 ケーキが焼きあがるまでの間、倉持副長からインドの話を聞きました。その後、世界の国々について資料を見なが...


2022/12/11 小旅行(防災館、浅草)
7月に予定していた所旅行ですが、ようやく実施できました。 8:20集合、つくば駅から押上駅を目指して出発しました。 押上駅から徒歩で本所防災館に移動しました。 防災館では、消火器体験、地震体験、煙体験を行いました。 VR防災体験コーナーで、地震・火災を疑似体験しました。...


2022/11/27 月の輪集会3(BS隊ハイキング)
くまスカウトを対象にした月の輪集会3回目です。ボーイ隊のハイキングに参加しました。 7:30、ひたち野うしく駅に集合、セレモニーが行われました。 岩間駅に到着、ボーイ隊長より説明を受けた後、準備を整え、班ごとに出発しました。 急な階段を登り、愛宕神社に到着、一休みしました。...


2022/11/20 カブ・ビーバーラリー
地区行事、カブ・ビーバーラリーに参加しました。 石岡市常陸風土記の丘に集合、カブ隊、ビーバー隊、ワクワク自然体験の参加者と一緒に先ずはセレモニーが行われました。 地球防衛隊フドキングの作戦本部長より説明があった後、組分けゲームが行われ、10の組ができました。...


2022/11/13 月の輪集会2(マラソン奉仕)
くまスカウトの月の輪集会2回目、ボーイ隊と一緒につくばマラソンの奉仕活動を行いました。 先ずはお寺の駐車場でボーイ隊のセレモニーに参加しました。 スタートから17キロのサービスポイントに移動し、準備をしました。今回は個包装のお饅頭(福来饅頭)を配ります。...


2022/11/6 サバメシ
赤塚活動地においてサバメシ(サバイバル メシ炊き)を行いました。 先ずは、セレモニーを行いました。 続いて隊長より防災の話、そして、サバメシのやり方について説明がありました。 アルミ缶の加工はカッターを使うのでリーダーにやってもらいました。牛乳パックは3つ分、はさみで切り、...


2022/10/19 月の輪集会1(手旗訓練)
くまスカウトを対象とした月の輪集会の1回目、ボーイ隊に手旗を教えていただきました。 団キャンプの翌日9:00、くまスカウト3名が集まってきました。先ずはボーイ隊のセレモニーに参加しました。 続いて、ボーイ隊のスカウト、リーダーから手旗を教えていただきました。...


2022/10/22 ナイトハイク
福岡堰さくら公園に集合、約16kmのナイトハイク、全員完歩できました。 14:00に福岡堰さくら公園に集合、先ずはセレモニーを行いました。 デンコーチの紹介、組長、次長の交代が行われました。 組ごとに準備を整え、隊長に挨拶してから出発しました。...


2022/10/8 団キャンプ
高崎自然の森において団キャンプが行われました。 各隊集合、開会セレモニーが行われました。 セレモニーの中で、ビーバー隊の入隊式が行われました。 セレモニーの後は、石原隊長の指導によりアロマキャンドル作りを行いました。 その後、3個班に分かれて3つの関所をまわる関所ハイクを行...


2022/9/25 IBグランプリ団予選
吾妻小体育館において、IB-GP2022団内予選を行いました。 石岡第3団のスカウト3名と一緒に、まずはセレモニーを行いました。 最初に、実際のコースを走らせてみて、調子が悪い場合は車の調整を行いました。 車検を終えた車はパドックに展示し、後程、デザイン部門の投票を行いまし...


2022/9/11 プラごみバスターズ大作戦
スカウトの日の活動として中央公園周辺のゴミ拾いを行いました。 ビーバー隊と一緒にセレモニーを行いました。 セレモニーの後は、ゲームを行いました。先ずはゴミ分別ゲーム。カードに描かれているゴミが何ゴミか分別するというもの。 続いてゴミ神経衰弱。...


2022/8/28 夏季キャンプ3日目
3日目の朝、ピロティでラジオ体操、朝のセレモニーを行いました。 食堂で朝食、その後、部屋の掃除、点検を受けました。 最終日の活動は焼き板作りです。自然の家の先生の説明を聞いた後、板を焼いて、たわし、ぼろ布で磨きました。 焼き板をよく磨いた後、ポスカで絵を描きました。...


2022/8/27 夏季キャンプ2日目
2日目の朝、くもり。C棟前広場でラジオ体操、セレモニーを行いました。 食堂で密を避けながら朝食。焼きたてのパンが食べられます。 バスで峠の茶屋駐車場に移動。茶臼岳登山開始です。 組ごとに進みました。 峰の茶屋跡避難小屋に到着。ここから山頂まで急な登りが続きます。...


2022/8/26~28 夏季キャンプ
国立那須甲子青少年自然の家をベースに夏季キャンプを行いました。 26日 8:00桜総合体育館駐車場に集合、バスで自然の家を目指して出発しました。 無事、自然の家に到着。学習室②で入所式を行いました。その後、お腹がすいていたので、そのままお弁当をいただきました。...


2022/8/14 夏キャンプ準備
竹園交流センターにおいて、夏キャンプの準備として救急箱の中身の確認、シートポン作りを行いました。 先ずはセレモニー。1名の誓いの式が行われました。 続いて、隊の救急箱の中身について確認しました。鼻血の時の応急処置、脈拍の測り方等についても学習しました。...


2022/7/10 工作(IBカー作り)
IBグランプリ2022に向けて車作りを行いました。 松代交流センターに集合、先ずは室内でセレモニーを行いました。 シャーシにタイヤを取り付け、板を切ってボディを作りました。 のこぎりで切ったり、やすりで削ったり、みんな思い思いに自分の車を作りました。最後に靴下に付いた切り子...


2022/06/26 フォレストガーディアンチャレンジ
新チャレンジ章「フォレストガーディアン」取得を目指し、実際に森を守るための活動を続けているつくばフォレストクラブの方のお話を聞きました。 高崎自然の森でセレモニー、FSCマークビンゴ、森に関するクイズを行いました。 おぐろくの森に移動し、森林ボランティアとして活動しているつ...


2022/6/12 登山
小田城歴史ひろば案内所に集合、宝篋山に登りました。 先ずは案内所でセレモニーを行いました。 天気が心配でしたが、準備を整え、隊長に報告をして出発しました。 途中、チェックポイントで写真を撮りながら登山道に入っていきました。 だいぶ登ってきました。...


2022/5/22 宝探し
万博記念公園において宝探しを行いました。 9時、万博記念公園に集合、朝のセレモニーを行いました。担当の倉持副長から宝探しの説明がありました。 先ずは、組ごとに宝を隠し、他の組の宝を探しました。 が、なかなか見つかりませんでした。...


2022/5/8 デン作り
福岡堰さくら公園においてデン作りの活動が行われました。 福岡堰さくら公園に集合、朝のセレモニーが行われました。 デン作り開始、先ずはシートとポールを使って屋根を作りました。 続いて、飾り付けを行いました。 完成した自分たちのデンを発表しました。...
bottom of page