大穂交流センターにおいて、クリスマス会が行われました。

先ずは室内でセレモニーを行いました。
続いてシフォンケーキ作りを行いました。材料を測り、泡立て器でよく混ぜました。
ケーキが焼きあがるまでの間、倉持副長からインドの話を聞きました。その後、世界の国々について資料を見ながら調べました。
ケーキが焼きあがりました。
みんなでおいしくいただきました。また、世界の国々について調べたことを発表してもらいました。
大穂交流センターにおいて、クリスマス会が行われました。
先ずは室内でセレモニーを行いました。
続いてシフォンケーキ作りを行いました。材料を測り、泡立て器でよく混ぜました。
ケーキが焼きあがるまでの間、倉持副長からインドの話を聞きました。その後、世界の国々について資料を見ながら調べました。
ケーキが焼きあがりました。
みんなでおいしくいただきました。また、世界の国々について調べたことを発表してもらいました。
7月に予定していた所旅行ですが、ようやく実施できました。
8:20集合、つくば駅から押上駅を目指して出発しました。
押上駅から徒歩で本所防災館に移動しました。
防災館では、消火器体験、地震体験、煙体験を行いました。
VR防災体験コーナーで、地震・火災を疑似体験しました。
119番通報体験も行いました。
業平公園に移動し、カブ弁を食べました。
昼食の後は、浅草に移動しました。
浅草ではお買い物を楽しみました。
くまスカウトを対象にした月の輪集会3回目です。ボーイ隊のハイキングに参加しました。
7:30、ひたち野うしく駅に集合、セレモニーが行われました。
岩間駅に到着、ボーイ隊長より説明を受けた後、準備を整え、班ごとに出発しました。
急な階段を登り、愛宕神社に到着、一休みしました。
難台山山頂を目指して進みました。
予定時刻より少し遅れましたが、無事、岩間駅に戻ってきました。
17:40、ひたち野うしく駅でセレモニーが行われました。
予定した電車に乗れず、少し遅くなってしまいましたが、全員、完歩することができました。
参加したくまスカウト2名にとって、ボーイ隊上進に向けて、良い刺激になったと思います。