top of page

活動報告

くまスカウトを対象にした月の輪集会3回目です。ボーイ隊のハイキングに参加しました。


ree

7:30、ひたち野うしく駅に集合、セレモニーが行われました。


岩間駅に到着、ボーイ隊長より説明を受けた後、準備を整え、班ごとに出発しました。


急な階段を登り、愛宕神社に到着、一休みしました。


難台山山頂を目指して進みました。


予定時刻より少し遅れましたが、無事、岩間駅に戻ってきました。


ree

17:40、ひたち野うしく駅でセレモニーが行われました。

予定した電車に乗れず、少し遅くなってしまいましたが、全員、完歩することができました。

参加したくまスカウト2名にとって、ボーイ隊上進に向けて、良い刺激になったと思います。


 
 
 

地区行事、カブ・ビーバーラリーに参加しました。


ree

石岡市常陸風土記の丘に集合、カブ隊、ビーバー隊、ワクワク自然体験の参加者と一緒に先ずはセレモニーが行われました。


地球防衛隊フドキングの作戦本部長より説明があった後、組分けゲームが行われ、10の組ができました。


先ずは全体ゲーム、段ボールキャタピラーリレーが行われました。段ボールをガムテープでつないでキャタピラーを作り、リレーを行いました。途中で進行方向が曲がってしまったり、キャタピラーが壊れたりしましたが、組のみんなで協力してリレーを行いました。


続いて、組ごとに指示書に従い、公園内、キャンプ場内に設置された関所をまわり、与えられたミッションをクリアしていきました。


最後に、地球防衛隊長の若山地区委員長より手作りの記念品をいただきました。

 
 
 

くまスカウトの月の輪集会2回目、ボーイ隊と一緒につくばマラソンの奉仕活動を行いました。


ree

先ずはお寺の駐車場でボーイ隊のセレモニーに参加しました。


スタートから17キロのサービスポイントに移動し、準備をしました。今回は個包装のお饅頭(福来饅頭)を配ります。


おそろいのスタッフジャンパーを着て、準備万端。ランナーを待ちました。


ランナーが続々とやってきました。


3000個用意された饅頭も品切れになってしまい、最後はみんなでランナーを応援しました。


ree

全てのランナーが通過し、片付けを行った後、みんなでお弁当をいただきました。




 
 
 

ABOUT US >

ボーイスカウトつくば第1団は、茨城県つくば市を中心に活動する団体です。

主に野外での活動を通し、豊かな心と体を育んでいきます。

活動は年齢(学年)ごとに「隊」を分けて行っており、隊ごとに下級生は上級生を見て学び、上級生は下級生に教えることでまた学んでいます。

隊員は市内全域、および、活動団のない周辺地域からの加入を通年募集しております。

見学/体験等可能ですので、スカウト活動に興味をお持ちいただけましたらぜひお問合せご連絡をお願いいたします。

各隊の詳細はこちらから

費用などについてはこちらからご覧ください。

連絡先・団本部 >

団委員長:柏原賢一(かしわばら けんいち)

電話:090-8331-7883

住所:茨城県つくば市高野1250-4

メール: contact@bs-tsukuba.org

このホームページ上のスカウト運動に関する事項は、
ボーイスカウト日本連盟ホームページ掲載「 ボーイスカウト関係のホームページ開設 」に沿って、
日本ボーイスカウト茨城県連盟つくば第1団 団委員長 柏原賢一(TEL:090-8331-7883)の責任のもとに掲載しています。
Copyright© 1st Tsukuba Group Scout Association of Japan All Rights Reserved

tsukuba1_icon.png
コミュニケーションロゴ大(画面用).png
bottom of page