top of page

活動報告

県の体験事業により、奥久慈憩いの森で体験学習をしてきました。

 

8:00に桜総合体育館駐車場に集合、バスで大子町の奥久慈憩いの森に向かいました。


先ずは、いばらきの森と湖、森づくりの話を聞きました。


続いて2班に分かれて自然観察を行いました。広い敷地内を歩きながら講師の先生から草花、樹木についての話を聞きました。


自然観察の後は、外で組ごとにカブ弁を食べました。


午後は、竹トンボ作りを行いました。


芝生広場で作った竹とんぼを飛ばしてみました。


続いて丸太切りに挑戦しました。丸太が太くて大変でしたが、のこぎりで薄く切って、コースターを作りました。


閉会式を行い、バスに乗り、つくばに戻りました。


大子の広大な自然に触れることができ、竹とんぼ作り、丸太切りの体験もでき、非常に有意義な活動になりました。


閲覧数:59回0件のコメント

栗原交流センターにおいて木工工作を行いました。


 

先ずは外でセレモニーを行いました。梅雨の晴れ間の暑い日曜日です。


室内で今月の歌とロープの練習を行いました。


さて、いよいよ工作開始です。板を切り、くぎを打ち、底板を貼って鉛筆立てを作りました。


木が硬くてかなり苦労しました。


続いて小刀を使って鉛筆削りの練習を行いました。


終わりのセレモニーです。けが人もなく、楽しい活動ができました。

閲覧数:56回0件のコメント

小野小町ゆかりの小町山に登りました。


 

朝から雨です。カカシ達がのき下でくつろいでいました。


屋根の下でセレモニーを行った後、

指示書をもらい、組ごとに隊長に挨拶して出発しました。









チェックポイントでは全員で証拠の写真を撮りました。


1時間ほどで頂上に着きました。

雨は小降りになってきましたが、依然として降り続いていました。










下りは滑って転びそうになりながらも、無事、戻ってきました。


終わりのセレモニーです。たくさん転んでしまったスカウトもいたようですが、みんな元気です。


組ごとに仲良しの輪で解散しました。

閲覧数:53回0件のコメント
bottom of page